動画配信サービス「Netflix」はオリジナル作品たっぷり!その魅力と特徴に迫ります!!

目次
- 1. 概要
- 2. 料金プラン
- 3. 魅力と特徴
- 4. まとめ
1. 概要

Netflixとは
Netflixは、国内外のドラマ・映画・アニメ・ドキュメンタリーなどの様々なコンテンツを配信しているストリーミングサービスで利用者はインターネット環境と接続デバイスさえあれば、いつでもどこでも、好きなだけ視聴することができるサービスです。
また世界中で1億2,000万人以上の利用者がいるほどの大人気動画配信サービスです。
また視聴中に余計な広告は一切なく毎週ドラマや映画が追加され常に新しい作品を発掘できます。
2. 料金プラン
3つの料金プラン
下記の図のようにネットフリックスには3つの料金プランに分かれています。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
価格 | 800円 | 1200円 | 1800円 |
画質 | SD画質(480p) | HD画質(720p/1080p) | UHD 4K(超高画質)(2160p) |
同時視聴可能な画面数 | 1 | 2 | 4 |
各プラン共通サービス
どのプランであっても共通して享受できるサービスは以下のとおりです。
- どんなデバイスでも視聴ができる
- コンテンツが完全見放題
- いつでもキャンセルが可能
パソコン、スマホ、タブレットなどで作品が見放題なのが強みです。また、気に入った作品を見終わったらいつでも自由に解約できます笑。もちろん、新たに見たい作品が出てきたら、再契約することも可能です。
各プランの違い
上述のとおり、視聴可能な作品数は全プラン同様です。
1つ目の違いは「画質」です。
価格の高いプランの方が当然、良質な画質での視聴が可能となります。
2つ目の違いは「同時に視聴可能な画面数」です。
1人で楽しむ目的で契約する場合は「ベーシック」で十分です。
家族や友人とアカウントをシェアして同時視聴を楽しみたいという方には「スタンダード」「プレミアム」がおすすめです。
目的に合わせたプランを契約いただけたらと思います。また、契約後のプラン変更も可能ですのでとりあえず一番安い「ベーシック」を試してみても良いかもしれませんね。
3. 魅力と特徴

オリジナル作品の視聴が可能
ネットフリックスではドラマ・映画・アニメなどなどの配信数の多さを強みとしておりましたが、最近ではネットフリックスだけのオリジナル作品も多く配信し始めており、人気を集めています。
例えばTERRACE HOUSE(新作)、あいのり(新作)、ストレンジャー・シングス、13の理由、、ULTRAMANなどの作品があります。
また最近特に有名なのが「全裸監督」という作品です。TVやSNS、ネットでの広告も多いですよね。
※伝説のAV監督の村西とおるさんを山田孝之さんが演じた笑いあり、涙ありの作品です。私も視聴しましたがとても面白い作品で大満足でした。(内容的に子供には見せないようお願いします笑)

嵐のドキュメンタリー番組の配信開始
2019年12月31日17時より、人気アイドルグループ嵐のドキュメンタリー「ARASHI’s Diary -Voyage-」が配信開始され、一気に契約者が増えたそうです。(嵐ファンの方々は人数も多く情熱も凄いですね。)
2020年末までで活動休止を発表している嵐の過去から現在までをドキュメンタリー形式で毎月配信予定ということで、嵐ファンの方々だけでなく嵐のことが好きな方々も見逃せませんね。

4. まとめ
ネットフリックスはインターネット環境と接続デバイスさえあれば家でも外でもドラマや映画を存分に楽しむことができます。
ほんの少しでも興味のある方は、まずは登録してみましょう!
見たい作品だけ見たら解約してもいいのです笑
ただ私はネットフリックスを始めとした動画配信サービスは普段の生活をより豊かにしてくれるサービスだと思っております。
ぜひ色々な動画配信サービスを試して、良いサービスにたくさん出会えるといいですね!
以上ネットフリックスの紹介記事でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す